今回は結婚相手として人気の高い医師との結婚について書いてみたいと思う。
勤務医の平均給与は医学部付属大学の医局にいるのか、公立の病院にいるのか、民間の病院にいるのかでかなり変わってくる。
医局にいるのは勉強のため、教授になるため等であるので、基本給与は少ない。
実は公認の外病院のアルバイトに行かせてもらってそこから支払われる給与の方が多かったりする。それも合わせて1000万くらいだろうか。
医局の仕事プラスアルバイト生活なので、忙しいのは当たり前である。
しかし、医局で経験を積んだ医師はやはり頼りになるといった印象だ。
給与面では良いとはいえないので、医局を実は抜けたいと思っている医師も多いと聞くが、先輩医師にお世話になっているため、なかなか個人の都合で医局をやめることは難しかったりもする。
それでも上手に医局をやめ、給与の良い病院への転職を成功させた医師の給与は1200万〜2000万くらいではないかと思う。
もちろん能力による。手術の経験が多ければそれだけ評価も高く、給与に反映されるはずだ。
開業医については勤務医より上の給与を求めて開業するわけだから、それ以上は収入はあると思って良い。上は経営能力があれば青天井だろう。
とにかく医師免許というものは強い。
医師のアルバイトは1時間1万円ということもめずらしくない。
(一日8時間働けば、8万円ということになる)
そういうところからも一般人とは金銭感覚が異なっていてもおかしくはない。
医師との結婚、魅力的ではあるけれど・・・
この先の話は次回にします。
0コメント